彩西支部では、毎月第2土曜日に定例会を開き、作品の互選会・作品の講師講評会・写真技術のワンポイントレッスンなどを行って写真を楽しんでいます。
彩西支部では会員を常時募集しています。写真を気楽に楽しみたい方、写真を極めたい方など、入会希望の連絡をお待ちしています。
定例会のハイライトは互選会。1人3作品を提出し運命の真剣勝負が開幕。
会員1ポイント、講師3ポイントの持ち点で各作品に投票。講師の特別ポイントを得られるかどうかが勝負の分かれ目です。
結果が良くても悪くてもそれは時の運。
明るく、そして無理せず競うことを楽しんでいます。
会員の作品1点1点に丁寧な講評が行われます。講評に「なるほど」とうなづく会員、「いやいやそれは#&〇$x%」と言い訳タラタラの会員、講師の見事な手綱さばきで、最後は大笑いで落着。
写真人生にも山あり谷あり、みんなで楽しくやりましょう。いつになったら大作が撮れるのやら?
2024年から2人講師体制でパワーアップ。
講師が違えば写真の見方も変わる。今は多様性の時代、「AかBかCか」、ウーン、「いろは」か「イロハ」か? でも主役は会員自身だ。自分を育てよう。
しかし、物事の基本には共通不変なものもある、多様性の価値と、変わらぬ原則の価値、それをふまえて学んでいます。
第39回 私が見つけた
「埼玉の自然」フォトコンテスト
県内の写真愛好家が腕を競う公募展のビッグイベント「埼玉の自然」で、彩西支部から準特選1名と5名の会員が入選致しました。
・森川光江 三者会談 準特選
・天野宏 相思相愛 入選
・後藤やす子 春が来た 入選
・飯尾始平 飛翔投影 入選
・小池正臣 新緑の三波渓谷
入選
・大野健一 中秋の月光 入選
展覧会:下記“情報欄” をご参照ください。
第41回 埼玉県
写真サロン
県内トップクラスの写真公募展
「埼玉県写真サロン」で、彩西支部会員6名が入賞いたしました。
・後藤やす子 ある街角 優秀賞
・大野健一 共に生きる
準特選
・下新原義弘 侵食する西洋
棘薊 奨励賞
・阿部等 行ってきます
佳作
・森川光江 虹の水滴
佳作
・天野宏 初秋の波音
佳作
第15回(2024年)
彩西支部写真展を開催
彩西支部は、富士見市民文化会館「キラリふじみ」にて、10月1日(火)~10月5日(土)の日程で写真展を開催いたしました。
会場には自由作品、公募展の入賞作品、講師作品併せて42点を展示し、ご来場のお客様からはいろいろなご意見を頂きました。概ね好評価を頂きましたが、今後も更にレベルアップに努めてまいります。
ご来場いただきましたお客様には厚くお礼を申し上げます。有難うございました。
カメラを片手に
お散歩撮影会
彩西支部では、3月28日(金)に、桜の香りに誘われて気軽なお散歩撮影会を実施いたしました。
都内では桜の便りも8分咲きとか、頃合いを見計らって茗荷谷から、小石川植物園、250本の桜並木が見事な播磨坂をブラリブラリと撮り歩いてみました。
播磨坂では700mのなだらかな上り坂の桜並木に春の夕陽が輝き、幻想の光景が出始めた時、不覚にもなじみの格安レストランが目に入り、そこになだれ込んでしまったのがズッコケ撮影会の顛末でした。
高齢者の趣味の会では頑張り過ぎず、「気楽に楽しく」がモットーかも知れません。
2025.05.28(水)~06.19(木) 第73回埼玉県美術展覧会(県展) 埼玉県立近代美術館
JR北浦和駅西口徒歩3分
2025.06.10(火)~06.15(日) 第42回全日写連川越支部展 川越市立美術館市民ギャラリー
川越市郭町2-30-1
ここに掲載された写真等画像類を許可なくダウンロードしたり転載することを禁じます。
お問い合わせはこちら